電動エコバイク
電動アシスト自転車 などに
最大適用径 11φ強
eV用音発生装置たま
よく「気がつかなくてあぶねーから、鈴でも付けとけ」などとネットなどで言われてるeV車両のために開発しました。
普通に鈴をくくっただけでは鳴りませんよと。
当商品は、バッテリー残量が気になってウインカーを出すことすら惜しくなるeV車両のために開発しました。
電気を使わず、走行風抵抗もあまりない商品です。
風鈴型も、試してみましたが結構ゆっくり走っても鳴らなくなりました。
走行風で安定しちゃうんですね。
実際使ってみると、小学生が振り返らず避けてくれたり、横一列に並んだ中学生の自転車集団が避けてくれたりしてます。
また、野良作業中のおばあさんが振り返ったり、装備無しとでは雲泥の差です。
取り付け場所は、堅い場所にお願いします。
カバー無しのミラーステーなどが最適です。
柔らかい場所に付けるとその取り付け部位がダンパーの役割をして鳴りにくくなります。
装着部位に厚めの両面テープ等を貼って固定してください。
そのまま取り付けると、振動でステーを移動したり回転したりして、ステーに傷が入る恐れがあります。
動画
http://youtu.be/LkAAaBGb9PM